令和5年度 第2回 社内研修会 |
日時 | 2023年6月12日 9時~11時15分 |
---|---|
場所 | 株式会社コウキコンサルタント 会議室 |
研修対象者 | 全社員(技術系研修は測量部、設計部、調査部所属社員) |
司会進行 | 遠藤 光喜 |
研修次第
災害査定について | 9:00~10:00 | 小野崎専務 |
3次元計測、CIMモデルの活用について | 10:15~11:15 | 株式会社 ビィー システム様 |
弊社では年に3回、社内で研修会を行っております。
研修会では、仕事上での留意点や新しい技術などを社員で共有し、質の高い業務を遂行することを目指しています。
このページではその研修会の様子や内容を公開しています。
社員教育 |
令和5年度 第2回 社内研修会 |
日時 | 2023年6月12日 9時~11時15分 |
---|---|
場所 | 株式会社コウキコンサルタント 会議室 |
研修対象者 | 全社員(技術系研修は測量部、設計部、調査部所属社員) |
司会進行 | 遠藤 光喜 |
災害査定について | 9:00~10:00 | 小野崎専務 |
3次元計測、CIMモデルの活用について | 10:15~11:15 | 株式会社 ビィー システム様 |
令和5年度 第1回 社内研修会 |
日時 | 2023年5月15日 9時~11時30分 |
---|---|
場所 | 株式会社コウキコンサルタント 会議室 |
研修対象者 | 全社員(技術系研修は測量部、設計部、調査部所属社員) |
司会進行 | 遠藤 光喜 |
社長講話 | 9:00~10:00 | 星 代表取締役 |
品質向上を目指して | 10:00~11:00 | 白井 技師長 |
交通安全の心構え | 11:00~11:30 | 大竹 課長 (安全運転管理者) |
令和2年度 第1回 社内研修会 |
日時 | 2020年11月16日 9時~11時 |
---|---|
場所 | 株式会社 コウキコンサルタント 会議室 |
研修対象者 | 全社員(技術系研修は測量部、設計部、調査部所属社員) |
司会進行 | 遠藤 光喜 |
社長講和 | 9:00~9:30 | 代表取締役社長 小林 新一 |
委託業務等成績評価について | 9:00~10:30 | 取締役技術部長 白井 康博 |
ISO定期講習 | 10:30~11:00 | 測量部参与 原 浩久 |
令和元年度 第3回 社員研修会 |
日時 | 2019年8月6日 9時~12時 |
---|---|
場所 | 株式会社 コウキコンサルタント 会議室 |
研修対象者 | 全社員(技術系研修は測量部、設計部、調査部所属社員) |
司会進行 | 遠藤 光喜 |
社長講話 | 9:30~9:30 | 代表取締役 小林 新一 |
講習会報告 (GNSSによる基準点測量) | 9:30~10:00 | 測量部 古山 敬之 |
講習会報告 (橋梁点検診断研修会) | 10:00~10:30 | 測量部 鎌田 祐輔 佐藤 敬典 |
コンクリート構造物の劣化メカニズムと表面保護工法 | 10:30~12:00 | 岡三リビック株式会社 |
令和元年度 第2回 社内研修会 |
日時 | 2019年6月17日 10時30分~12時 13時~14時30分 |
---|---|
場所 | 株式会社 コウキコンサルタント 会議室 |
研修対象者 | 全社員(技術系研修は測量部、設計部、調査部所属社員) |
司会進行 | 星 将貴 |
コンクリート二次製品の活用について | 10:30~12:00 | 協和コンクリート株式会社 |
3D点群処理からベクトルデータへについて | 13:00~14:30 | 福井コンピュータ株式会社 |