コウキコンサルタントの社員が日常の業務の日々徒然を発信していきます。
測量ってどんなことするの?設計って?調査って?
そんな疑問を一般の方々にもわかりやすくご紹介していきます。
この業界に興味を持っている学生の方などは要チェック!
はじめまして、芳賀と申します。
先日、ふくしまインフラ長寿命化研究会が開催されました。
会津支部の若手から中堅の技術力アップと交流を図り、技術者としての刺激やモチベーション増加を目的とされています。
研修内容は
① 橋梁点検とは
➁ 橋梁損傷の種類の見分け方
③ コンクリートの基礎知識
道路橋で申しますと、昭和30年から50年代の高度経済成長期に全体の約26%の橋梁が建設されたそうです。
一般的には、コンクリートの寿命は約50年程度とされていて、建設後50年を経過する橋梁が、あと10年で全体の約半分となるそうです。
そこで、適切な維持管理をできる技術者になれるよう今回勉強させて頂きました。
インフラ長寿命化研究会 = なんだか専門的で難しそう。 なイメージでしたが
入社しまして一年の私でも分かりやすく説明して頂きました。
まだ11月なのに大雪!!
全国放送で猪苗代町で60センチの積雪を観測と・・・・。
でも次の日は晴天。
(上の写真は、磐梯山です)
友達と前から計画していた飯坂温泉へ
まずは、800年の歴史がある中野不動尊へ
洞窟の中の三十六童子をまわり、お願いことをしました。
11月なので七五三のご祈祷の方で賑わってました。
次は~飯坂温泉!!
飯坂温泉と言ったら
鯖湖の共同浴場ですよね!!
洗い場もなく、お湯も48度くらいあるのでアツイアツイ(>_<)
ここまできて、温泉に入れないのかと思うくらい熱かった・・・
そしたら、常連さんに
「桶でお湯をくんで、心臓の遠いところからお湯をかけて何度も何度もかけて
それから、ゆっくりはいるのよ」と教えてもらいました。
昔ながらの入り方があるようです!
なんとか、湯船はいることができました。
体の芯まで熱さが伝わるようでした。
朝6時からは入れて300円とお手頃ですよね!!
ランチは、鯖湖の湯の目の前なの
Onカフェ( *´艸`)
デザート付で1250円です・・が
今月末までランチチケットで
1000円(^^♪ラッキー
帰りは11月4日に開通になった
東北中央自動車道で米沢経由で帰ってきました。
(大笹生から米沢北の区間が無料)
米沢も雪が少なかった・・
会津だけ・・大雪(''_'')。
御朱も頂けて、飯坂温泉の旅良かったです!
7/23に第25回日中ダムひざわ湖祭りが開催されました!
当日はあいにくの雨模様だったのですが、事前の告知の効果もあり沢山の方々に来ていただけました。
我々[測量設計業協会喜多方支部]としては、ペットボトルロケット作成コーナーを今年も出展しました。
オリジナルロケットを組み立て、、、いざ発射では大人も盛り上がる程の迫力!
子供たちが喜んでいる顔を見ると出展した甲斐がありますね^^
各社協力企業皆様方のご協力のおかげさまで、今年も無事終えることができました。
また次回も出展する機会があれば、より一層安全に楽しんでいただけるよう
クオリティを上げていきますのでよろしくお願い致します。
おまけのスイカも大好評でした\(^o^)/
楽しみにしていた 社員旅行へ行ってきました。
今年は群馬~(^O^)/
職場をAM7:00出発
新潟経由で群馬に入りました。
まずは、水澤寺へ
ここは女性に強力なパワーポイントで、安産や子育てにご利益がある とても人気の場所です!!
男性にも人気で「六角堂」を左に3回廻しながら願ことをすると願いが叶うそうです。
珍しいスタイルなので私も3回廻してきました。(^^♪
草津温泉 ホテル櫻井へお泊り!!
草津と言ってら 湯畑ですよね(^^♪
初の草津温泉だったので、テンション上がりました☆彡
宴会も大盛り上がり!!
地酒の 草津節がとても美味しかった~♪
もちろん、お土産はコレに決定!!!
♪くさつ~よいとこ~ 1度は~おいで~♪
ほろ酔いで歌ってしまった( *´艸`)
宴会が盛り上がっていたので
湯もみショーへ行くのを忘れていた私・・・
念願の湯もみができなかったのが心残りです(>_<)泣
2日目
鬼押出し園へ
ここはどこ??と思うほどの景色で溶岩がゴロゴロしてました。
浅間山の噴火で出来たと言われていて
鬼が島みたいでした!!
ここでも御朱印を頂いてきました(^^)
次は、世界遺産の富岡製糸場へ
私たちが訪れた3日後に
ドラマの撮影が行われたみたいです!!
6月18日(日)放送の「フランケンシュタインの恋」で
放送されるみたいです!
皆さん~お見逃しなく(^O^)/
2日間ともお天気に恵まれて~
よい群馬旅行になりました。
ゴールデンウィークが終わり、5月も後半となっていることに気が付き、最近は時間の流れる早さに驚いています。
先週の日曜日は測量士・測量士補の資格試験を受験してきました!
私自身としてはしっかりと準備をして当日を迎えたつもりだったのですが、いざ試験開始直前にもなると緊張してしまい涼しい部屋であったにも関わらず汗が湧き出てきました。
そんな緊張の中での試験ではありましたが、結果としてはできるだけのことはできたのではないかと思うため悪くはないのですが、合格発表の日まで何とも言えない気持ちでいるのだろうなと思います!
最近の急な気温の上昇で体調管理が難しくなってきそうではありますが、後に控える夏に向けて今から気を付けていきたいと思います!
帰りに新潟でラーメンを食べて帰ってきたのですが、こってりしていておいしかったです!